年間生産約2400石ほどの蔵元で、静岡吟醸を全国にとどろかせた立役者です。代表銘柄の大吟醸に続き、平成15年から出荷しはじめた『無濾過純米生酒』が人気急上昇を続けてきました。
一度飲んだら決して忘れられないガツンとくる味わいです。
蔵の立地は、とても景観がよく和む場所です。お酒も穏やかに生まれてくる感じを受けます。
しかし、造りの伝統は守りながらも、設備は最新の技術を取り入れています。冷蔵管理も徹底し、自家精米機も導入しています。
私訪問当時は、社長(現在会長)の土井氏と杜氏の波瀬正吉氏(今は亡き)のタックに蔵人の協力が加わってこそ、『この開運が生まれている』のだと感じた日でした。
*『土井酒造場』絵葉書より
3,520円(税320円)
2,475円(税225円)
3,630円(税330円)
1,815円(税165円)
2,750円(税250円)
3,850円(税350円)
6,050円(税550円)
3,135円(税285円)
1,568円(税143円)
6,050円(税550円)
528円(税48円)
1,760円(税160円)
1,760円(税160円)
SOLD OUT
3,520円(税320円)
SOLD OUT
2,145円(税195円)
SOLD OUT
3,520円(税320円)
SOLD OUT
3,520円(税320円)
SOLD OUT
1,375円(税125円)
SOLD OUT













































